栃木県議会議員 たかはし修司(小山・野木選挙区選出 3期)
いつまでも、みなさまとともに…。
「政治は生活を守り幸せをつくる。」それが私の政治活動の基本です。その想いを貫いて今日まで積極果敢に、可能性の挑戦をしつづけ、真剣勝負で取り組んでまいりました。
「守るべきはみなさまの幸せと笑顔」これからも走り続けます。
2011年10月11日火曜日
県の民間賃貸借り上げ950件 県の震災避難者支援 (下野新聞 10月10日)
東日本大震災に伴う福島県などからの避難者を対象に、民間賃貸住宅に入居する際の費用、家賃を支援する本 県の借り上げ制度(応急仮設住宅)の利用申請は1078件あり、このうち約950件が認定される見通しであることが9日までに、県消防防災課のまとめで分 かった。県は本年度中に掛かる関係経費として、9月補正予算案に約8億円を計上している。
申請受け付けは7月1日から始め、9月30日に締め切った。県内のホテルなどに避難中の人に限り、今後も受け付ける。
民間賃貸住宅の敷金、礼金、仲介手数料のほか毎月の家賃を月7万円まで、5人以上の入居は月9万円まで支援する。借り上げ期間は最長2年間。
一方、県内で住宅が全半壊した世帯に最大300万円が支給される被災者生活再建支援金は10月7日現在、17市町で566件の申請があり、544件が支給された。
申請が最も多いのは高根沢の120件、次いで那須烏山市77件、宇都宮市69件。東日本大震災に伴う基礎支援金の申請は2012年4月10日までできる。
生活再建支援金は、都道府県の拠出金と国の補助が原資となっている。今回の震災に伴う拠出金として、県は9月補正予算案に約5億3千万円を計上した。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿